マルハニチロの通信販売 マルハニチロダイレクト

MARUHA NICHIRO

日々のくらしを大切にしたい。あなたの思いに応えます。

マルハニチロの技術から生まれた
海のめぐみの健康食品
Marine Health マリンヘルス

栄養成分一覧表

Marine Health製品に含まれている成分について解説します

DHA
(ドコサヘキサエン酸)
マグロやカツオなどに多く含まれる多価不飽和脂肪酸です。目や脳、母乳などに多く含まれていることでも有名です。EPA(エイコサペンタエン酸)と同様、体内で合成することができないため、必須脂肪酸と呼ばれています。
【多く含む食品】マグロ、カツオ
EPA
(エイコサペンタエン酸)
イワシやサバなどの青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸です。DHA(ドコサヘキサエン酸)と同様、体内で合成することができないため、必須脂肪酸と呼ばれています。
【多く含む食品】イワシ、サバ
Lーシスチン アミノ酸の一種で皮膚や肝臓、髪に多く含まれます。美容に欠かせない成分です。
亜鉛 最近その重要性が指摘されているミネラルです。カキなどの貝類に多く含まれますが、摂取しにくい成分なので不足しがちな栄養素です。
【多く含む食品】カキ、小麦胚芽
イソフラボン ポリフェノール化合物の一種で大豆胚に多く含まれるフラボノイド類です。特に女性に人気の成分です。
【多く含む食品】大豆、豆腐、納豆
エラスチン コラーゲンと同様、真皮層に存在するたんぱく質で、弾力繊維とも呼ばれています。加齢などにより、減少していきます。
オリゴ糖 近年その機能が注目されている、カロリーになりにくい糖質です。 やさしい甘味で健康成分としても人気です。
【多く含む食品】大豆、イモ類、穀物類
グルコサミン 軟骨に含まれるアミノ糖の一種です。健康成分としてお馴染みですが、最近は美容効果も注目されています。加齢とともにつくられにくくなってきます。
クロム エネルギーを作るのに重要なミネラルです。近年はその重要性がますます注目されています。
コエンザイムQ10 ほとんどの細胞に含まれているエネルギーの源です。年齢とともに減少しますが、日常生活の中ではとりにくい成分です。美容と健康のために近年注目されている成分です。
コンドロイチン ムコ多糖類と呼ばれる粘性(ネバネバ)成分で食物繊維の仲間です。コラーゲンとともに体の組織(軟骨・皮膚など)を構成している成分ですが、年齢とともに作られにくくなっています。
【多く含む食品】フカヒレ、ナンコツ
コラーゲン 体に存在する全たんぱく質の30%はコラーゲンからなり、目や血管、骨、関節軟骨、筋肉などをつくる重要な成分です。また、肌の真皮層の70%はコラーゲンです。
【多く含む食品】魚の煮こごり
スクワレン 深海鮫の肝油から取れる成分で人間の皮脂にも含まれる成分です。皮脂膜を作る重要な成分で、美容成分・健康成分として有名です。
セラミド セラミドは皮膚の角質細胞の水分を保持するはたらきをする細胞間脂質という保湿成分の1つですが、加齢とともに減少していきます。
セレン ワカサギやサクラエビ、大豆などに多く含まれるミネラルでビタミンEと一緒にとることをお勧めします。
【多く含む食品】ワカサギ、サクラエビ、大豆
レバーやほうれん草に多く含まれていて、人では血液に多く含まれています。特に女性は不足しがちなので積極的にとることをお勧めします。
【多く含む食品】レバー、ほうれん草
ヒアルロン酸 肌の真皮層にコンドロイチンなどと一緒に存在する、ムコ多糖類(ネバネバ)成分です。美容成分として有名です。
ビタミンA 動物性食品に含まれるレチノールと緑黄色野菜に含まれるカロチンに分類されます。
【多く含む食品】レバー、うなぎ、緑黄色野菜
ビタミンB群
*ビタミンB1
*ビタミンB2
*ビタミンB6
*ビタミンB12
*パントテン酸
*葉酸
三大栄養素の糖質、脂質、たんぱく質といったエネルギー源に関係するビタミンです。水溶性なので一度に多量に摂取しても排出されてしまいます。摂りだめができないので健康維持には欠かせない栄養素です。
【多く含む食品】豚赤身肉、牛、豚レバー、カツオ、イワシなどの青魚、アサリなどの貝類、大豆、納豆、サツマイモ
ビタミンC 水溶性ビタミンで、体内に蓄積できないことから、不足しがちなビタミンです。ストレスや運動・喫煙などによって多く消費されてしまいます。人間だけが体内で作り出すことのできない重要なビタミンです。
【多く含む食品】柑橘類、緑黄色野菜
ビタミンD 紫外線に当たると体内で作られる脂溶性ビタミンです。特にカルシウムと一緒にとることをお勧めします。
【多く含む食品】干しキクラゲ、干しシイタケ
ビタミンE 脂溶性ビタミンの1つです。トコフェロールともいい、女性のためのビタミンとも言われます。美容や健康維持にすっかり有名になっているビタミンです。
【多く含む食品】ナッツ類、植物油
ビタミンK 脂溶性ビタミンの1つです。カルシウムなどと一緒にとると効果的です。
【多く含む食品】納豆、アシタバ
ブルーベリーエキス ブルーベリーの濃い青紫色は色素成分のアントシアニンによるものです。アントシアニンは植物に固有の健康成分、ポリフェノール類の1つです。
マグネシウム マグネシウムは体内のカルシウムの働きをサポートし、ビタミンB群とともにエネルギー代謝にかかわっています。また、体内に存在するたくさんの酵素をコントロールしています。
【多く含む食品】海藻類、玄米、ゴマ
ムコ多糖類 体内ではたんぱく質やペプチドなどと結合して存在し、健康に深く関与しているネバネバ物質の総称です。コンドロイチンやヒアルロン酸などがよく知られています。
【多く含む食品】アンコウ、サケの頭
メグスリノキエキス カエデ科の落葉広葉樹で、江戸時代から健康維持に使用されてきました。樹皮にはタンニンが多く含まれています。
ローヤルゼリー 花粉を食べたミツバチの体内で作られる女王蜂のためのエネルギー源です。たんぱく質、糖質、脂質をはじめ、各種ビタミン、ミネラルをバランスよく含んでいます。
DNA(核酸) 核酸とは細胞の中にあるDNAやRNAなどのポリヌクレオチドのことで、細胞の核内に存在するDNAを(デオキシリボ核酸)と、主に核の周りの細胞質の中にあるRNA(リボ核酸)の2種類があります。DNAは遺伝情報集積回路、RNAはDNAの情報を次世代に伝達する役割を担っています。細胞の核内に存在し、遺伝情報をつかさどる設計図の役割を果たします。